院内紹介⑤ 「診察室」

今回は院内紹介5回目ということで、看護師の押川が『診察室』を紹介していきたいと思います!

まず、当院の診察室がいくつあるかご存じでしょうか?

正解は、受付を正面に見て右にワンちゃんの診察室3室と、左側にネコちゃん専用が1室の合計4室になっています。

今ではすっかりこの状態の病院に見慣れてしまいましたが、開院~2018年の改装工事を行う前までは、診察室は2つしかなく、今の診察室3のあたりにはトリミング室がありました(*^―^*)

 

それでは、診察室の中を見ていきましょう!

診察室の中央、一番存在感があるのが診察台です。

この診察台、テーブルの部分に体重計が内蔵されており、診察台の上に乗ると体重が測れるようになっていたり、診察する子の大きさによって、高さを調整することもでき、とっても優秀なんです。

 

お次は、壁にある大きなモニターです

レントゲンの検査や、眼科疾患・皮膚疾患で写真を撮影した時に

このモニター画面を使って症状の説明を行っています(・∀・)ノ

 

また、診察室内で様々な処置ができるように、爪切りや血液検査で使用する針やシリンジ、耳洗浄のセットも常備してあります。

 

一番奥の第3診察室には、超音波診断装置(エコー)があり、お腹の中や心臓などの検査で使用しています。

時々、我が子がエコー検査を頑張っている所を、診察室の丸い小窓からこっそり応援している姿が見られます。

 

最後に、ネコちゃん専用の診察室です。

基本的な作りはどの診察室も同じなのですが、診察台のサイズがワンちゃん用のものと比べると、実は少し小さいサイズになっていたり、診察室にフェリウェイというネコが安心できる匂い成分を模した製剤を設置するなどの工夫をしています。

理由としては、ネコちゃんは慣れない場所ではパニックに陥りやすいため、落ち着けるように小さい診察台を使用したり、フェリウェイを設置することで、少しでもネコちゃんがリラックスして診察を受けられる環境作りを心掛けています。

 

診察室編はいかがだったでしょうか?

次に診察室に入った時に、あまり余裕はないかもしれませんが、ぜひ診察室の中をチェックしてみて下さい(*^―^*)

次回も院内紹介を予定していますので、楽しみにしていてください。