心臓検査について

今回ブログを担当します獣医師の草開です。

今回は心臓検査をテーマに話していきます。中高齢のワンちゃんで心臓から雑音が聞こえ始めることが増えてきます。ワンちゃんの心臓病で一番多いのが僧帽弁閉鎖不全症とよばれる弁膜症です。弁膜症が生じると血液に逆流が生じこれが雑音として聴取されます。病態が初期の段階では臨床症状を示すことはあまりなく、たまたま聴診器を当てた時に発見するケースが多いです。病態が更に進行すると咳の頻度が増え、散歩で休憩する頻度が増えるといった運動不耐性の症状が出てくる頃があります。

実際のところ雑音の大きさと病態の進行具合は関連している事が多いですが、全部が全部そういうわけではなく、雑音が強くてもそれほど進行しておらず、逆に音が弱くても末期病態のケースもある為、雑音の強度だけでははっきり病態の程度を把握することは出来ません。あくまでも異常がある・なしの評価になります。

その為しっかり病態を把握するためにはレントゲン検査、超音波検査が必須となってきます。

また失神を認める症例や聴診で心臓のリズムに不整を認める場合心電図検査を行い、また高血圧を疑う症例や血圧を下げるお薬を使用する場合、血圧測定を追加で測る場合もあります。(病院だと過剰に興奮したりする場合は正しい数値が得られないので血圧を測定出来ないこともあります)

特にネコちゃんの場合は心筋症が多く、ワンちゃんと異なり雑音がなくても病態が結構進んでいる場合があるため注意が必要です。その為健康診断を踏まえて一度チェックすることをおすすめ致します。

ワンちゃんの弁膜症に関しては症状が出てくる前からこまめに健診を受けて、適切なタイミングで投薬を行うことで長生きできるというデータもでているので定期的な検査が大切です。

精密な心臓検査を行う場合お時間が結構かかる場合がある為、当日の混み具合や遅い時間帯ですと対応が難しいケースがあります。時間の余裕がある午前診療中の来院か、予約を取っていただけると確実ですのでご利用頂けたらと思います。

※興奮が強い子や攻撃的な子で適切な検査が出来ない場合は鎮静剤等を使用することもございます。